음독달성표 音読達成表

音読達成表음독 달성표 1.내용파악 2.빨리 일기 3.가리고 읽기 4.번역하기 5.듣고 쓰기 6.따라 읽기 7.단어바꾸기 8.운장 바꾸기 9.발표하기 音読達成表 ダウンロード

第75回韓国語能力試験受けてきました

第75回韓国語能力試験受けてきました 大阪会場はコロナのために中止が続いていて、今回も申し込みはしたものの、直前になって第4波かと思われるような感染者急増…。また中止になるかもと心配しましたが、今回は無事に受けることができました。 試験を受けて気づいたことや感じたことを書いていきますね。 コロナのため中止が続いていたので、今回の試験は実に1年以上ぶりだったこともあり、前回や前々回の様子はわかりませんが、今回ひさしぶりに受けて、いろいろとルールが細かくなったなとまず感じました。 自分の席に貼られているステッカーには、前までは受験番号と試験種類しか書かれていなかったように記憶していますが、今回は会場名・部屋の番号・受験番号・試験種類・名前が書かれており、座る席を間違える恐れがないのがいいなと思いました。 また、机の上には、修正テープと配布されたペン、身分証明書以外のものはかばんに直し、そのかばんなど持ち物はすべて教室の壁際に置くように、という指示がありました。受験票も直してください、と。前はミニタオルを出していたり、かばんは横の椅子に置いていても何も言われなかったのですが。不正防止に徹底しているなという印象でした。 私が受けた会場に設置された時計は、なんと光と席からの角度の関係でほとんど見えなくて、予想外のことに本当にものすごく焦りました。アナログの腕時計は机の上に出すことが許可されていたので、次回からは念のためアナログの腕時計を持参しなきゃなというのが今回の教訓の一つです。 さて、試験ですが、聞き取り問題の感想は、難しすぎて何を言ってるんだかさっぱりといった印象の問題は特になかったように感じましたが、聞きなれない・耳慣れない言葉がいくつか出てきていました。覚えている範囲では、조보。問題文を聞いていたら、この単語が何かを説明してくれるので問題は解けるのですが、問題文が読み上げられる前にざっと選択肢に目を通して推測できない単語があると一瞬焦りますね…。 次に、作文。私が最も点数の取れない不得意とする分野です。今回の試験前は、ほとんど作文の勉強しか手を付けませんでした。作文で使いたい言い回しや単語を頭に入れたつもりでしたが、今回のテーマが“使い捨ての紙コップやプラスティックストローの使用を制限すること”についてでしたので、どちらかというと日本語でも筆が進まない内容なこともあり、書きたい文章が日本語でも思い浮かんでこず、苦戦しました。作文は、文法や表現が適切に使用できているか、も大事なのですが、どんなテーマが出されてもある程度書けるようにしておく訓練が必要だと思います。次回の試験に向けて、これからはKBSニュースの中のイシューを一つ選び、それについて自身の考えを文にするという勉強法を取り入れていくつもりです。ちなみに、みなさんの中でこのようなスタイルで勉強したい方がいらっしゃれば、書き上げた文章の、文法や言い回しのチェックなども語学堂では講師がしっかり指導いたしますので、ご相談くださいね。 読み取りの試験は、毎回ですが時間との戦いです。試験終了の10分前と5分前に試験監督がその旨を伝えてくれるのですが、10分前の声がかかる前には50番まで進めておくのが理想ですね。最後の10分で、迷った問題を見直しできるように。そのためにも問題文を早く読むというスキルが必要です。テキストでも問題文でも何でも、日ごろから声に出して読む習慣が大切だと思います。最近は、幸か不幸か外では必ずマスクをしなければならないので、私はそれを利用してよく電車の中で韓国語の文章を声には出しませんが口を動かして読むようにしています。マスクのおかげで口をパクパクしていても気づかれないので、これはおすすめです。 今回の試験で、これからの自分の課題が再認識できたので、次回7月の試験に向けてまた今日から勉強に取り組んでいきます。4/16~4/30までが次回の申込期間になります。受験を考えていらっしゃる方は申し込みをお忘れなきよう、そして勉強法に行き詰まったり、お悩みを抱えている方は、講師を頼ってくださいね。プロのサポートは心強いですよ!

寝屋川韓国語教室一覧

4人以上のグループレッスン、お仲間レッスン、個人レッスン、二人のペアレッスンのオープン可能です。 時間 月 火 水 木 金 土 日 08:50~10:20 出張 個人 個人 10:30~12:00 グループ 出張 出張 グループ 個人 個人 13:00~14:30 出張 出張 個人 個人 個人 14:40~16:10 出張 グループ 個人 …

学生限定クラス開講のおしらせ

語学堂ではこのたび、小学5年生~高校2年生までを対象とした学生限定のクラスを新しく開講することになりました。学生限定ですので、興味や目的を共にする同じ年頃のお友達もできますし、お互いに切磋琢磨しながら韓国語の習得を目指しませんか? カタカナハングルは卒業して、かっこよくハングルを読んだり書いたり話したいなーと思ってる学生さん、大好きなアイドルの歌詞がわかるようになりたい学生さん、字幕なしでドラマや映画、バラエティを理解したい学生さん、語学堂で韓国語を学びましょう!韓国コスメが好きな学生さんは翻訳機を通さなくてもコスメについて自分の力でもっと知ることができますよー。将来的に韓国への留学を考えている学生さんも大歓迎です。韓国語がわかる!は楽しいですし、わかるということは、自分の可能性を広げていく力強いツールになります。ぜひこの機会に韓国語ちょっと本気で学んでみませんか? 入門クラスは、ハングルは初めてか少し文字がわかる方向けのクラスで、ハングルの成り立ちから学習します。最初からネイティブの発音に触れることで正しい発音が身につきますよ。 初級クラスは、簡単な文章がわかり、また文字の読み書きがある程度の速さでこなせる方向けのクラスです。このクラスから少し複雑な文法なども入ってきます。旅行などでの韓国人との会話が不便なく使いこなせるレベルを目指します。 中級クラスは、日常会話が不便なくこなせる方向けのクラスです。よりネイティブに近づいていくステップにあたりますので、ニュースなどを聞いてもある程度の聞き取りと理解が可能であり、長い文章を書ける力を養い、より専門的な韓国語を使いこなせるレベルを目指します。 どのクラスも1人~8人の少人数制です。また、レッスン時間は、集中しやすいように学校の授業と同じ50分間です。また、語学の習い事は、お月謝が高額になりがちですが、語学の上達には、休まず続けることが何よりも大切と考えている語学堂では、続けやすいお月謝で通っていただけるよう比較的リーズナブルなお値段でお月謝を設定しております。 開講クラスの曜日と時間は次のようになります。 入門クラスは、火曜日17:00-17:50もしくは土曜日9:30-10:20 初級クラスは、水曜日17:00-17:50もしくは土曜日10:30-11:20 中級クラスは、金曜日17:00-17:50もしくは土曜日11:30-12:20 クラスは固定制ですので、平日夕方のレッスンと土曜のレッスンのどちらかだけの受講になります。両方の受講や、日によって都合のいいほうを選ぶといったことはできませんのでご注意ください。ただし、入門と初級を並行して受講したい、といったご希望があれば、この限りではございません。その場合、2クラス分のお月謝が発生することはご了承ください。事前のレベルチェックテストを受けていただいてからレベルが決定しますので、レベルチェックテストは必ずお受けください。あくまでもレベルチェックテストですので、合否などはございません。 開講は、2022年3月~です。新クラスがスタートする前に、下記の日程で無料体験レッスンを開催いたします。ご都合のいい日をお選びください。ご参加には予約が必要です。 12月18日(土)・1月22日(土)・2月12日(土)  入門9:30-10:00、初級10:30-11:00、中級11:30-12:00 12月21日(火)・1月25日(火)・2月15日(火)  入門17:00-17:30 12月22日(水)・1月26日(水)・2月16日(水)  初級17:00-17:30 12月24日(金)・1月21日(金)・2月18日(金)  中級17:00-17:30 また、入会をご希望される方で、2022年1月末日までに入会のお手続き(入会申込書および保護者の同意書の提出と入会金とテキスト代のお支払い)していただいた方には、早期申込感謝キャンペーンとして3月と4月の2か月分のお月謝からそれぞれ10%割引いたします。 たくさんのご参加お待ちしています。 ご不明な点、お問い合わせは、事務局さかもとまでおたずねください。 080-5354-4637(受付時間平日9:00-15:00) 時間外のお問い合わせは、SMSでお願いいたします。2日以内にお返事いたします。